Android8以上で通知が届かないことがある問題


Android8以上で、バイト終了などの通知が届かなくなる問題が一部の端末において発生しております。
この問題は2019年1月にAndroidの通知の仕様がかわり、バックグラウンドでの使用を制限している場合に通知が届かなくなる仕様になったことが影響しております。

現在、通知が正常に届かない方は、バックグラウンドでの使用が制限されている可能性があるため、制限がかかっていないか確認して、かかっていれば解除を行ってください。

バックグランドでの使用制限の解除方法

解除方法は端末によって異なりますが、だいたい以下のような方法で解除ができます。

1.[設定]アプリを開いてください。

2.[アプリと通知]の項目をタップしてください。

3.インストールされているアプリ一覧が表示されるので、[ふにゃもらけ]のアプリを探してタップしてください。

4.[電池]や[バッテリー]などといった項目を探してタップしてください。

5.[バックグラウンドの使用の制限]の項目をタップして解除してください。

※「アプリのバックグラウンドでの電池使用可」などと表示されている場合は、使用制限がかかっていないので解除する必要はありません。その状態でタップすると逆に制限がかかってしまいますのでご注意ください。


画像付きの操作方法の案内

SONY Xperia系端末の場合

それ以外の場合


お使いの端末によっては上記の操作方法とは異なることがあります。各端末の具体的な操作方法については端末のマニュアルなどをご確認ください。
またバックグランドでの使用制限の機能自体が存在しない端末があります。その場合は、 電池最適化の無効化・省電力設定の無効化をお試しください。

それでも通知が届かない場合

バックグランドの使用制限を解除しても通知が届かない場合には、以下の設定が原因で通知が届かなくなっている可能性があります。

・電池の最適化が有効になっている
・省電力設定が有効になっている

これらを無効にすることによって、通知が届く可能性があります。

電池最適化を無効にする方法

解除方法は端末によって異なりますが、だいたい以下のような方法で解除ができます。

1.[設定]アプリを開いてください。

2.[アプリと通知]の項目をタップしてください。

3.インストールされているアプリ一覧が表示されるので、[ふにゃもらけ]のアプリを探してタップしてください。

4.[電池]や[バッテリー]などといった項目を探してタップしてください。

5.[電池の最適化]の項目をタップして、最適化をしないように設定してください。

省電力設定を無効にする方法

Android標準の省電力機能として『バッテリーセーバー』と呼ばれる機能があります。
端末によっては端末メーカーが用意した省電力機能が替わりに用意されていることもあります。それらの解除方法については端末マニュアルをご覧頂くようお願い致します。

バッテリーセーバーの解除方法

1.[設定]アプリを開いてください。

2.[電池]の項目をタップしてください。

3.[バッテリーセーバー]の項目をタップしてください。なお「OFF」などと表示されている場合は、バッテリーセーバーが有効になっていないので解除する必要はありません。

4.ON/OFFスイッチをタップして、OFFにしてください。

Xperia系端末の省電力の対象外アプリの設定

SONY Xperia系の端末では省電力の対象外アプリに「ふにゃもらけ」を設定することで、省電力設定の影響を受けないようにすることが可能です。 設定方法は以下のページをご覧ください。
省電力の対象外アプリの設定方法